記事の詳細
どうする?加齢臭のもうひとつの原因ストレス

加齢臭は生理的な原因の加齢、老化によるものですが、それ以外の
原因として現代社会の過剰なストレスが原因にもなっています。
ストレスをなくすか、軽減できればいいのですが、それは簡単なこ
とではありません。
強いストレス状態が続くと肉類など偏った食生活になったり、
必要以上の飲酒や喫煙を呼び込みます。
そんな生活習慣を少しでも変えるために食生活に少し気を使うのは
どうでしょう。
たとえばストレスによって活性酸素が増え、それが加齢臭の原因に
もなっているので、活性酸素を改善する抗酸化物質が含まれた食品
を意識的に採るようにするのです。
ここでは、代表的な抗酸化物質である、ビタミンA、ビタミンC、
ビタミンEを含んだ食品の一例をあげておきます。
○ビタミンAを含んだ食べ物
ニンジン、西洋カボチャ、ホウレンソウ、春菊などの野菜類。肉類
では、牛、豚、鳥のレバーなど。魚介類ではウナギ、アナゴ、ホタ
ルイカ、わかめなど。飲み物では緑茶など。
○ビタミンCを含んだ食べ物
野菜では赤ピーマン、芽キャベツ、ホウレンソウ、パセリなど。果
物ではキウイ、グレープフルーツ、レモン、オレンジ、アセロラなど。
○ビタミンEを含んだ食べ物
野菜では赤ピーマン、ホウレンソウ、西洋カボチャなど。魚では、
サバ、サケ、ウナギ(かば焼き)など。果物ではキウイ、アボガド
など。そしてアーモンド、ピーナッツなどのナッツ類。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。